小山建設スタッフブログ

スーパーウォール工法「スーパーウォールパネルの施工」

2022.07.27

こんにちは。

前回、建設中のお家(スーパーウォール工法)で小屋パネルと基礎断熱の施工についてご紹介いたしました。
今回は、壁に取り付ける「スーパーウォールパネル」をご紹介いたします。

もしかすると、街中の建設現場で見かけたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
こちらの茶色の段ボールのようなパネル・・・そうです。ずばりこれが「スーパーウォールパネル」です。
一見すると分かりづらいのですが、実はこの中に、断熱性能を発揮する断熱材(硬質ウレタンフォーム)がサンドされています。
それでは早速、施工の様子を見ていきましょう。

見切れていて少し見づらいのですが、画像の下部、パネルを取り付けた状態が見えますでしょうか?
上棟時、構造壁に1枚1枚取り付けていきます。
また、赤枠で囲った三角部分の小さなすき間にもカットしたパネルをしっかり取り付けていきます。

柱とのわずかなすき間もしっかりとコーキングを打ったら完成です。


「スーパーウォールパネル」の施工の様子はいかがでしたでしょうか?
前述にあるように、断熱材がサンドされていると書きましたが、実は、その他にも高性能住宅をつくる重要な部材が入っています。

・建物の気密性を確保する「気密パッキン」
・建物の耐震性を高めてくれる「高耐力の構造用パーティクルボード」

パネルの1枚1枚に、これらの部材がサンドされているので、ムラなくその性能を発揮してくれます。

次回は、住宅の開口部においても高い気密性と断熱性を確保する高性能サッシ・玄関ドアの施工の様子をご紹介いたします。
是非、ご覧くださいませ!

最新記事

アーカイブ