尾道市:同じ敷地内に二階建てと平屋の2棟を同時施工 SW工法の家
こんにちは。
8月も終わりに近づいていますが、まだまだ油断できない暑さですね。
体調に気をつけてお過ごしください。
さて、今回は尾道市で進行中の新築の現場です。
母屋の二階建てと離れの平屋の2棟を同時に建築しており、6月下旬の上棟の日にはクレーン2台を配置し、たくさんの大工さんにご協力いただきました。
お天気の心配もありましたが、無事に上棟し、着々と進んでいます。
当日はお施主さまには本当に良くしていただき感謝しています。
お父様の生前からご相談いただいており、息子さんが施主になられた後も引き続きお世話になることになりました。
年内の完成を目標に進めてまいります。
▼地盤改良

まずは、地盤改良です。
建物の安全性や耐久性を確保するために、地盤の強度を高めます。
柱状の杭を基礎下の地中に打設していきます。
▼基礎配筋工事

続いて、基礎配筋工事です。
地震などで外力が加わっても、基礎部分がしっかりしていれば、建物全体が崩れてしまうリスクが大幅に減少します。
▼防蟻処理

薬剤を散布し防蟻(ぼうぎ)処理を行いました。
日本のように湿度が高い地域では、シロアリのような害虫の活動が活発なため欠かせない作業の一つです。
シロアリ防除施工は10年間の保証書が発行されます。
▼基礎断熱工事

地面と面している基礎部分は熱損失が大きい場所です。
断熱材を施すことで、建物全体の断熱性能を向上させることができます。
断熱性能が上がると室内の温度が安定したり、冷暖房効率の向上で光熱費の節約が期待できます。
▼屋根工事



少し工程がジャンプしましたが屋根工事の様子です。
写真左が母屋(二階建て)、右が離れ(平屋)。
クレーン2台で効率良く作業を進めています。
▼検査


躯体検査の様子です。
建物の耐久性や耐震性を左右する構造部分が適切に施工されていることを第三者の目で検査します。
弊社で施工したお家に、長く安心してお住まいいただくことができます。
▼7月の様子


ここまでくると建物全体の様子がわかりますね。
写真左が母屋(二階建て)、右が離れ(平屋)です。
この後サイディング張りに進んでいきます。
以上、最後までお読みいただきましてありがとうございました。
尾道市で、工務店が建てるSW工法の高性能住宅をお考えの方は是非ご相談ください。
お問合せはこちら
-
2025.11.21
三原市:全16室の大規模寄宿舎を支える強固な基礎づくり -
2025.10.06
子育て世代必見!洗濯乾燥機「乾太くん」で家事時短とアレルギー対策 -
2025.09.26
住宅展示場.ネット -
2025.09.16
【完成】三原市久井町:SW工法で叶える家事ラク回遊動線の23坪平屋の家 -
2025.08.18
マイホームが欲しいと思ったら、まずは「知る」ことから!~尾道市・福山市周辺で叶える理想の暮らし~:その③ -
2025.07.10
マイホームが欲しいと思ったら、まずは「知る」ことから!~尾道市・福山市周辺で叶える理想の暮らし~:その② -
2025.06.16
マイホームが欲しいと思ったら、まずは「知る」ことから!~尾道市・福山市周辺で叶える理想の暮らし~:その① -
2025.05.29
食洗器って交換できるの?尾道市で深型タイプを二段式にリフォーム! -
2025.04.08
三原市久井町:SW工法で快適な23坪の平屋住宅を建設中!屋根工事完了 -
2025.03.17
尾道市因島:寄宿舎工事進行中!本体工事&屋根工事
最新記事
- 11月21日 三原市:全16室の大規模寄宿舎を支える強固な基礎づくり
- 10月06日 子育て世代必見!洗濯乾燥機「乾太くん」で家事時短とアレルギー対策
- 09月16日 【完成】三原市久井町:SW工法で叶える家事ラク回遊動線の23坪平屋の家
- 08月18日 マイホームが欲しいと思ったら、まずは「知る」ことから!~尾道市・福山市周辺で叶える理想の暮らし~:その③
- 07月10日 マイホームが欲しいと思ったら、まずは「知る」ことから!~尾道市・福山市周辺で叶える理想の暮らし~:その②
- 2021年