長期優良住宅認定のための工事
2016.02.22
引続き井原市高屋町Y様邸![]()
このY様邸地、地域型住宅グリーン化事業の採択現場で、長期優良住宅の認定を受けております![]()
認定をクリアするためにはさまざまな項目があります。その中の1つ、維持管理・更新の容易性という項目があります![]()
要するに容易に取替えの出来るメンテナスに優れた工法と言うことです
基礎工事の段階でその代表的なのがこちら![]()


先行土間配管工事、さや管工法
このパイプの中にもう1つのジャバラ形状の配管を通す事で、実祭に水の流れる排水管を直接コンクリートに埋込まない工法になります。こうする事で抜き差し可能な排水管となり、維持管理が容易にできるというわけです
まだまだ長期優良住宅認定のためのさまざまな部分がありますが、進行状況にあわせてお伝えさせていただきますね![]()
関連記事
-
2025.11.21
三原市:全16室の大規模寄宿舎を支える強固な基礎づくり -
2025.10.06
子育て世代必見!洗濯乾燥機「乾太くん」で家事時短とアレルギー対策 -
2025.09.26
住宅展示場.ネット -
2025.09.16
【完成】三原市久井町:SW工法で叶える家事ラク回遊動線の23坪平屋の家 -
2025.08.18
マイホームが欲しいと思ったら、まずは「知る」ことから!~尾道市・福山市周辺で叶える理想の暮らし~:その③ -
2025.07.10
マイホームが欲しいと思ったら、まずは「知る」ことから!~尾道市・福山市周辺で叶える理想の暮らし~:その② -
2025.06.16
マイホームが欲しいと思ったら、まずは「知る」ことから!~尾道市・福山市周辺で叶える理想の暮らし~:その① -
2025.05.29
食洗器って交換できるの?尾道市で深型タイプを二段式にリフォーム! -
2025.04.08
三原市久井町:SW工法で快適な23坪の平屋住宅を建設中!屋根工事完了 -
2025.03.17
尾道市因島:寄宿舎工事進行中!本体工事&屋根工事