棟上げ無事終了2014.10.22

棟上げ無事終了
何とか棟上げが終了です 家も大きいので今回は焦りました 小屋の天井断熱を敷き詰めて屋根垂木を設置し、屋根合板を張っていきます ここでも断熱、気密処理が重要です 屋根合板張りも無事終わり何とか今日の作業は終了です 最後は暗くなりましたが、怪我もなく一日無事に作業を終える事ができました M様1日あ

屋根まで頑張れ~2014.10.22

屋根まで頑張れ~
引続き午後より作業開始 何とか屋根下地まで終わらせたいところです 後一踏ん張りです

祝上棟 (2)2014.10.22

祝上棟 (2)
いよいよ作業開始です 着々と組上って行きます 作業は順調でお昼をむかえました お施主様に頂いたお弁当を食べて昼からも安全作業で頑張ります

祝上棟2014.10.22

祝上棟
今日はいよいよ神辺町M様邸にてスーパーウォール住宅の棟上げです 朝早くより始動開始です まずはお施主様と恒例の儀式です

安全に~2014.10.22

安全に~
棟上げに向け、この日は先行の足場工事を行いました 看板の設置も  いよいよ棟上げです

棟上げに向けてパート②2014.10.22

棟上げに向けてパート②
引続き神辺町新築現場M様邸~ 基礎断熱を張り、基礎土台を取り付けて次は内部配管工事です。   棟上げまで天気は良さそうです 気密性、断熱性には特に注意をして作業を進めています ここは住宅の性能値で表される所ですからね~ 土台設置も無事終わり、次は足場工事です

棟上げに向けて (3)2014.10.22

棟上げに向けて (3)
この日は棟上げに向けて、神辺町の新築現場で資材の搬入と基礎断熱工事を行いました コンクリート基礎の内側に断熱材を張っていきます 今回の現場もスーパーウォール工法です 長期優良住宅仕様となっております

神辺町で配筋検査2014.10.02

神辺町で配筋検査
今日は福山市神辺町で新築工事中のM様邸現場で住宅保証検査機構の配筋検査を受けました もちろん適合で合格です 今回は長期優良住宅仕様です

完成~ (4)2014.10.01

完成~ (4)
こんにちわ 日が暮れるのも一段と早くなり、秋を感じますね~ 食欲の秋とよく言いますが、皆様は美味しい秋の料理を堪能されてる事と思います さて現場の話題に行きたいと思います 増築工事中だった尾道市M様邸 外構エクステリアの工事も終わり完成のはこびとなりました                

たまには2014.09.25

たまには
我が家の洗面化粧台 実はかなり前から壊れてまして 部品を調達して修理しても何万円もかかるとのことで というわけでこのさい思いきってリフォームする事にしました 現状はこんな感じでした まだまだキレイなんですが蛇口の部分の水漏れがひどく このさい思いきって交換する事に 今回は収

地盤を強く2014.09.24

地盤を強く
神辺町M様邸 いよいよ地盤改良工事の着工です   今回も柱状改良工事です この杭打工事で末永く建物を安定させていきます

基準2014.09.24

基準
引続き神辺町M様邸 地盤改良工事と基礎工事のための基準配置決めを行いました 水平、直角を決めて完成です 次は地盤改良工事に入ります