koyama diary “with thanks”

基準出し 丁張 やり方2014.12.09

基準出し 丁張 やり方
今日はこれから着工する尾道市のJ社様社員寮新築工事現場打ち合わせに行きました 来週からの地盤改良工事に向けて、配置、高さ等の確認を行いました

杉無垢扉2014.12.09

杉無垢扉
トイレ建具の取替現場 尾道市A様邸 今回は杉材を使用した無垢の建具を取り付けました 廻りの造作材は地松なので、建具は上品さを出すために杉にしました 温かみが出ていいですね

地域情報誌ぷれすしーど!!2014.12.09

地域情報誌ぷれすしーど!!
みなさまこんにちは 今日は、少し過ごしやすかったですねぇ 夜は冷えますので、暖かくしてお過ごしください さて、お伝えするのが遅れてしまいましたが 福山市を中心に配布されている ”地域情報誌ぷれすしーど”に 11月28日号より、記事を発信しております 配布されない地域の皆さまは、 ぜひ、クリックして拡

Happy Christmas!2014.12.08

Happy Christmas!
みなさまこんにちは 寒い日が続きますねぇ 体調を崩されていませんか 我が家は、一日中エアコンとファンヒーターが 大活躍です 最近は、主人が先に起きてつけてくれるので 私はとっても快適です ありがとう さて、クリスマスも近くなりワクワクしますね 今年のクリスマスケーキは、お客様から あの有名な北海道ル

尾道市快適トイレリフォーム完成2014.12.03

尾道市快適トイレリフォーム完成
今日も寒かったですね~ ヒートショックに気をつけないと さて、この前からリフォーム進行中だった尾道市A様邸トイレリフォーム工事 内装のクロス工事も終わり新しい器具を取り付けました~ 今回もタンクレストイレ サティスです                     洗面化粧台オフト750タイプ 今回の

気密測定 (2)2014.12.01

気密測定 (2)
さて神辺町M様邸 気密・断熱処理も終わりいよいよ気密測定です 前回のスーパーウォール工法で施工した尾道市H様邸の気密測定数値は0.68でしたが・・・・・ 今回はそれを上回る数値を目指しております いざ測定 いつもように測定の機械を設置していざ測定 でました 相当隙間面積C値・0.28  前回をは

断熱処理2014.12.01

断熱処理
今日から気温一気に下ってきましたね~ こうなると断熱のありがたさがよくわかるものです さてスーパーウォール工法にて建築中の神辺町M様邸 気密測定に向けて気密・断熱処理を入念に行っております 建物外周の金物の接合部や貫通部を撤底的に断熱処理していきます 見た目は悪いですが大切な作業です サッシ窓廻

尾道市玄関リフォーム2014.11.30

尾道市玄関リフォーム
さてお次は玄関1dayリフォームです 工事はわずか1日 昔の欄間付の玄関から                             こんな感じに変身です 内部の足元左右の収まりもバッチリです

尾道市トイレリフォーム2014.11.30

尾道市トイレリフォーム
こちらは変って尾道市向島町A様邸のトイレリフォーム現場 クロス工事も終わり週明けには新しい器具を取り付ける予定で進んでおります 写真ではわかりにくいですが今回は人感センサー付きの照明器具を取り付けました 新しい洗面台は温水器内蔵型を取り付けます

内部解体工事 進行中2014.11.30

内部解体工事 進行中
尾道市H様邸 最近は雨がよく降りますね~ 建物の中の仕事が多い私たちも少しテンションさがります さてそんな中でもリフォーム工事は進行中です 内部の解体工事もあらかた終了です 壁の建てりを直しながら、新しい壁下地を組んでいきます 狭い部屋での作業なのでなかなか進みません リフォーム現場では昔の大工

キッチンの蛇口を取替えました~2014.11.25

キッチンの蛇口を取替えました~
今日はOB客様のお宅へ、キッチンの蛇口を取替えに行きました 写真上は既存の蛇口状態水漏れが止まらない状況でしたが、写真右上、こんな蛇口に取替えました 既存はシングルレバー水栓でしたが、今回は使い勝手の良いシャワー水栓にしました お施主様にも喜んでいただきました

台所から洋室へ2014.11.25

台所から洋室へ
今日からまた新しくリフォーム現場が始まりました 尾道市H様邸 今年同じ敷地内に新しい建物を新築したので、もともと住んでいらした母屋をリフォームして、子供さんのお部屋や収納を作る事となりましたまずは今まで使っていた台所の解体工事です 長いお役目を果してくれたキッチンです 作るのも仕事なら壊すのも我々