有限会社小山建設
家づくりコンセプト
注文住宅施工例
リフォーム施工例
イベント情報
家づくりの流れ
保証・アフター
スタッフ紹介
会社案内
koyama diary “with thanks”
HOME
>
ブログ
>
koyama diary "with thanks"
SW高性能住宅建築に向けて・福山市藤江町、計画順調に進行中。
2017.03.05
3月10日の地鎮祭が迫る福山市藤江町S様邸新築工事 既設障害物の撤去も順調に終わり、地鎮祭に向けて準備万端です もともとは駐車場だったので、既存アスファルトを建築部分に合わせて撤去完了 地鎮祭を経て着工します
詳細を見る>
建てる前のは必ず確認・尾道市美ノ郷町、プラン設計に向けて陽当り確認
2017.02.15
今朝は冷え込みも少し弱い朝でしたね~ しかしまたいつ寒波がくるかもわからないので、水道管の凍結などは要注意です さて今日は朝から現地調査 新築予定のお客様の購入希望の土地の現地調査に行ってきました 弊社からすぐ近くの住宅造成地 のどかな平野部に位置し、子育てのも最適 そんなお客様が生涯生活
詳細を見る>
新しい屋根と壁に模様替え・尾道市、屋根板金・外壁塗装工事
2017.02.14
先週足場工事を終えた尾道市向島町N様邸 今日から屋根工事に着手 古く劣化した板金屋根を新しくします まずはクレーン車を設置し資材の荷揚げ クレーン車のおかげであっという間に荷揚げ完了 まずは新しい下地作りからスタート
詳細を見る>
家のメンテンスは屋根・外装から・尾道市向島町・まずは足場作りと安全対策
2017.02.11
こちらも尾道市向島町外装工事中のN様邸 今回は屋根板金工事、外壁塗装工事、サッシ取替工事を行います まずは仮設足場工事 道路使用許可も申請し、安全対策はバッチリ 少しですが公道に足場がはみ出るため、あらかじめ道路使用許可を警察に申請済 既存屋根もよく傷んでます 今回はカバ
詳細を見る>
環境にやさしい瓦チップ。尾道市向島町・びんごテコラで外構工事。
2017.02.11
こちらは尾道市向島町F様邸外構工事 昨年のうちに駐車場やカーポート、テラス工事をさせていただいていた現場です 今回は家の廻りの雑草対策と和の雰囲気を用いた外構工事です まず屋根の葺替工事などで不要になる古瓦を、建物から少し離れた位置に埋設設置していきます それがこんな感じ
詳細を見る>
家の周りにブロックとフェンス。井原市高屋町・新築工事の後は外構工事。
2017.02.11
大変長らくブログ休眠しておりました 改めて本年もよろしくお願いいたします 今日よりまた頑張ってブログや施工例などアップさせていただきます さてまず最初は外構工事 昨年お引渡しをさせていただいたSW新築工事の井原市高屋町Y様邸 建物の完成に伴い外構工事です まずはブロック積みとアルミフェン
詳細を見る>
快適な空気環境・1年中、快適でクリーンな環境を作る高効率、熱交換システム
2016.12.26
この日は換気設備工事福山市手城町ゼロエネルギー現場 弊社ではSW工法で建てる家には、高効率・熱交換システム エコエア90を設置しております。 普通、換気による熱ロスが省エネ住宅の課題となっておりますが、このエコエア90は、世界トップクラスの熱回収率90%を実現 熱ロスを大幅に改善した優れもので
詳細を見る>
省エネ性能 隙間相当面積C値・福山市手城町、気密測定
2016.12.26
皆さんは住宅の躯体性能について気にされた事はありますか? 今や住宅の生活環境にかかせないのが住宅の性能値です 断熱性能を表わすQ値(熱損失係数)この数値が小さいほど、断熱性能の優れた家と言えます 現在はUA値(外皮平均熱還流率)で表します。これも数値が小さいほど断熱性が良いと言えます。 次に
詳細を見る>
快適な家作りの裏側・福山市手城町、SW工法構造見学会。
2016.12.25
少し前ですが、現在工事中の福山市手城町S様邸にて構造見学会を行いました 安心・安全・快適で省エネな家作りの躯体を見ていただくための見学会です 弊社が何故SW工法で家を作るのかを分っていただけると思います 2日間の成果はまた来年
詳細を見る>
外構工事も大詰め・尾道市、最後の仕上げは土間コンクリート
2016.11.24
暑いかったり寒かったりと体調管理が難しい時期が続きますね~ おかげで私は先週ついに病院のお世話になりました まだ万全ではないですが仕事はストップできません さてそんな中、本日外構工事中の尾道市向島町F様邸で最終の駐車場土間コンクリート打設工事を行いました 前回は私が東京出張で不在の中の工事だ
詳細を見る>
ほったらかしてた外装・尾道市、会社の顔をようやくお化粧、白い塗り壁
2016.11.22
この仕事をしていても、なかなか自分の事は出来ないものです 弊社の1階に新しく新設したミーテイングルームもその一つ 中は昨年のうちに完成させましたが、外装はほったらかしでした ですがこのたびいよいよやる気になり仕上工事を行いました 弾性パレットという四国化成工業の外装材です 左官さ
詳細を見る>
最後の仕上工事に向けて・尾道市海の畔の外構工事も大詰め。
2016.11.22
今日も日中は汗が流れるような気候でしたね~ 天気が良いとコンクリートも良く乾きます 尾道市向島町F様邸外構工事 1回目の土間コンクリート工事は終わり養生期間をおいて次は最後となる2回目のコンクリート工事に向けて大詰めです 最後にコンクリートを打設するのはカーポート下廻りと進入路
詳細を見る>
15 / 59
« 先頭
«
...
10
...
13
14
15
16
17
...
20
30
40
...
»
最後 »