有限会社小山建設
家づくりコンセプト
注文住宅施工例
リフォーム施工例
イベント情報
家づくりの流れ
保証・アフター
スタッフ紹介
会社案内
年
HOME
>
2016年
TRETTIOバス走ります
2016.04.03
住宅事情のめまぐるしく変化する現在。2020年省エネ義務化に向けて着々と国のロードマップは進んでおります しかしなかなか国の進める住宅を建築するにはイニシャルコストもかかるのが実情です そこで弊社が提案するのが規格型の高性能住宅TRETTIO 今まで何度も紹介させていただきましたがだいぶ関心度も上が
詳細を見る>
内部解体完了
2016.04.03
内部解体もほぼ完了した尾道市新浜M様邸リフォーム工事 状態は良さそうですがやはり断熱材らしき物はありません 今までかなり寒かったようです 今回のリフォームで快適さを取り戻したいですね~
詳細を見る>
尾道市子育て応援ガイドブックに記載します。
2016.03.29
いつも現場の話ばかりなので、今回は少しお知らせ情報です 平成28年5月より配布開始の尾道市「子育て応援ガイドブック」に弊社記載することになりました 原稿はこんな感じ 規格住宅TRETTIOのいつものチラシに少しアレンジを加えてもらい完成 未来を担う子供達がすくすくと元気に成長していくことを願い発行
詳細を見る>
リフォーム工事内部解体進行中
2016.03.29
尾道市新浜町T様邸 内部解体工事中です 役目を終えた部材達を徹去 解体してみると当時の施工状況がよくわかります 断熱材らしき物は一つも入っていませんね これでは寒いわけです今回のリフォームでそのあたりも改善できるように頑張ります
詳細を見る>
尾道市新浜にてリフォーム工事着工
2016.03.29
桜の開花宣言があったもののまだまだ寒い朝が続きますね~ 朝寒くて昼間暖かいので体調管理が難しいですが今週も元気に頑張っていきましょう さて月曜日より着手した尾道市T様邸リフォーム工事 初日は内部解体工事からです 玄関既存状況
詳細を見る>
毎日使う進入路
2016.03.27
造成工事もいよいよ最終段階の福山市神辺町新湯野W様邸新築工事 いよいよ最終段階お客様が毎日通る進入路側の擁壁工事 こちらはコンクリートを打設して強固な擁壁を作ります 捨コンクリート、配筋工事を終え、現在擁壁型枠工事中 まずは外側の型枠より起こしていきます 通りを確認して固定し
詳細を見る>
お客様の生涯にわたる安心を
2016.03.24
こちらは井原市高屋町にて新築工事中のY様邸 JIO日本住宅保証検査機構の躯体検査も問題なく合格し作業は順調に進んでおります。 少し各箇所に使用してる金物をご紹介します まだまだたくさんあるのですが どの金物もその箇所の箇所の重要な役割を果たしております 災害に対する最高の備え
詳細を見る>
進入路の擁壁を
2016.03.24
福山市神辺町新湯野にて新築工事に向けて造成工事の進むW様邸 最後の追い込みで一番メインの進入路擁壁工事 配筋工事も終わり捨コンクリートの打設です この後は立上がりの型枠を組みますよ~
詳細を見る>
造成工事 最後の追い込み
2016.03.23
福山市神辺町新湯野W様邸新築工事 造成工事も最後の追い込みです 最後は進入路道路側の擁壁工事 堀削りを行い砕石を入れて締固めます 余った砕石を敷地内に敷いて作業をするための足元を確保しました マシン達もしばし休憩です
詳細を見る>
人と水
2016.03.15
私たちの生活していくうえで大切なお水 飲む水、料理の水、洗う水とさまざまあります。 水に対する関心は年々増加しております。 ミネラルウォーターを購入される方もたくさんいますが、コストがわりだかで、買いに行くのが手間、ごみが多く出るなどの不満もあるようです そこでお勧めなのが蛇口一体型浄水器
詳細を見る>
スーパーウォールパネル工事完了
2016.03.14
こちら井原市高屋町Y様邸新築工事 1階 2階ともスーパーウォールパネルの施工も終わりました まだまだシートで覆われた現場内部は暗いです サッシを取付けるとようやくシートを剥がす事ができます 天井にもしっかり断熱パネル まだまだこれからですよ~
詳細を見る>
雨の中でもカッター工事
2016.03.14
今日は最悪の雨です 天気が悪いと何となくテンション下がりますが、仕事は上げていかないとだめですね~ というわけで、雨の中でも今日は道路カッター工事 現場は福山市神辺町新湯野W様邸 埋戻し作業も半分くらい終了 今度は仮設で作ってた道路と鉄板を徹去し前面道路部分の擁壁工事開始です まずは新しく
詳細を見る>
9 / 12
« 先頭
«
...
7
8
9
10
11
...
»
最後 »