ささやかな棟上げ2014.07.23

ささやかな棟上げ
引続きM様邸 構造材の加工も終わりささやかですが増築の棟上げを行いました この部分に脱衣場と浴室を造ります 浴室は離れにある既設のユニットバスを移設します

頭をひねらせて2014.07.23

頭をひねらせて
さて今回は増築改修工事をお伝えいたします 今回は尾道市M様邸 母屋の横に隣接していた離れの解体工事に伴い発生した補修工事を行います なかなか手間がかかりそうな改修になりそうですね~

住まい造りの仲間達2014.07.23

住まい造りの仲間達
少し気分を変えて、弊社の工事にご協力くださる仲間のみんなをご紹介させていただきます 今回は材木、プレカット工事でお世話になる協和木材㈱の中川さんです 楽しみは毎年同級生と行く旅行だそうです 楽しそうですね~(笑) 大きな材木も力強く運んでくれます

しっかり発電2014.07.23

しっかり発電
引続きH様邸 工事も順調に進み、この日は太陽光発電を屋根に取り付ける工事を行いました 今回も太陽光発電工事は、藤井製瓦工業㈱さんの安心施工です いつもながら手際よく丁寧な仕事で安心してお任せできます。しっかり発電してくれますよ~ 自然のエネルギー活用で地球環境に優しいエコ住宅の完成にな

気密測定2014.07.23

気密測定
引続き尾道市H様邸 外壁工事に先立ち建物の気密測定を行いました 今回の住宅は高気密、高断熱、高耐震の高性能住宅なので気密測定の数値はとても大事です 目標数値は気密数値C値1.0以下ですがどうでしょう~ 出ました C値0.6 我ながらすばらしい数値が出ました これで一発合格です

梅雨明け2014.07.23

梅雨明け
こんにちは 相変わらずブログさぼりですみません  梅雨も明けて暑さが最高ですね~ 熱中症に気を付けてくださいね さて尾道市で新築工事中のH様邸 梅雨もあけて、外壁工事の再開です   あっという間に外壁の完成です

瓦職人2014.06.23

瓦職人
引続いてもH様邸新築工事 今度屋根瓦工事です 改質アスファルトルーフィングを屋根の下地の上に張り付け、縦桟と横桟を取り付けていきます 軒先から順番に瓦を並べて一枚ずつ固定していきます ブラウンの瓦を混ぜ葺きにしてもらいました このセンスは瓦職人さんのせんすが

高気密・高断熱・高耐震2014.06.23

高気密・高断熱・高耐震
尾道市H様邸 棟上げも無事に終わりました 次は壁のパネルを取り付けていきます 硬質ウレタンのSWパネルです このパネルを取り付けることにより高性能な断熱性・気密性・耐震性を確保することができます 金物の取付に伴う切断部分はウレタンで補修します 天井断熱もしっかり取付まし

棟上げ (2)2014.06.23

棟上げ (2)
ご無沙汰してます 天候にも恵まれた5月吉日 尾道市H様邸にて棟上工事を行いました クレーン車を設置し構造材を吊り上げて組み立てていきます     今回は平屋建のスーパーウォール工法です 耐震性に優れた断熱パネルを先行して張り下屋根を造ります   小屋裏部分には天井断熱パネ

スーパーウォール・・・って?2014.06.09

スーパーウォール・・・って?
みなさまこんにちはぁ 今日は、久しぶりの晴天でしたね 知り合いに会うたびに「暑いね~」がご挨拶 熱中症にならないようにお気を付けくださいね さて、先月末にご近所で上棟させていただきました 主人が、準備の段階の記事をUPしていたので ご存知の方も多いかもしれませんねぇ 読んでくださった皆様、ありがと

つながり!!2014.06.06

つながり!!
みなさまこんにちは 5月・6月は運動会のシーズンですね 暑い中、子供たちが一所懸命に競技する姿には感動しますね そこで、心のこもった贈り物のご紹介 姪っ子が、「運動会で優勝したよ」とメールをくれた時に 2012年に新築でお世話になった、竹口様の営まれる車屋さんに お邪魔していたところ、社長自ら熨斗

たくさん発電してま~す!!2014.06.06

たくさん発電してま~す!!
みなさまこんにちはぁ 梅雨入りし、少し肌寒く感じる事もありますが 体調を崩されていませんかぁ 本日は、おばとベラビスタ境ガ浜にランチに行ってきました 海を見ながら、美味しい和食をいただいて大満足です パスタも気になるぅ~ ご興味のある方はこちらから→http://www.bella-vista.jp