有限会社小山建設
家づくりコンセプト
注文住宅施工例
リフォーム施工例
イベント情報
家づくりの流れ
保証・アフター
スタッフ紹介
会社案内
ブログ
HOME
>
ブログ
現場進捗状況。 外壁工事
2016.08.25
暑い中、外壁工事の職人さんが頑張ってくれております 予定より早く終わりそうです 職人さんに感謝ですね~
詳細を見る>
現場進捗状況 外壁工事
2016.08.25
引続き福山市神辺町新湯野W様邸 外壁工事も順調に進みました まずは防水シート貼り 続いて土台水切りを取付ていき、本体の外壁パネルを貼っていきます。
詳細を見る>
工事進捗状況 (2)
2016.08.25
今度は福山市神辺町新湯野W様邸新築工事現場 少しさかのぼりご紹介 ユニットバスルームの施工状況です 今回のバスルーム、LIXILアライズ1616
詳細を見る>
進捗状況 外壁貼り
2016.08.25
引続き井原市高屋町Y様邸 今度は外壁工事状況 外壁工事も無事終了
詳細を見る>
工事進捗状況
2016.08.24
またやってしまいました ブログさぼり 申し訳ありません 言い訳ですがここ最近、グリーン化事業の実積報告やら、今年度のグリーン化事業の補助金採択の事、ZEHゼロエネルギー住宅の申請に向けた数値計算や書類作り、パッシブ設計のスキルを磨くセミナー、などなどで私の頭はパンク状態でした なので少し駆け足
詳細を見る>
雨漏り 屋根調査
2016.07.16
これが梅雨最後の雨で梅雨もそろそろあがるのかな~っと思っていたこの日、ちょうど弊社近くのOB様宅に屋根調査に行った瓦屋さんと状況を聞きながら会社で話をしていると電話が 今度は別のOB様のご主人から どうやら屋根が雨漏れしてるらしく見てくれとのこと その日は雨の勢いが強かったため、改めて後日お伺
詳細を見る>
標準仕様は長期優良住宅。
2016.07.16
みなさんはご存じですか?住宅を建築する際の認定された住宅の事を 代表的なものでは、ZEHゼロエネルギー住宅、長期優良住宅、低炭素住宅、性能向上住宅などが代表的です それぞれ基準は違いますが、どの認定住宅にされてもお施主様にとってはさまざまな優遇制度が適用されます 弊社がSW工法と同じで標準的に
詳細を見る>
気密測定 (3)
2016.07.16
気密測定 今回のSW工法物件でももちろん行いましたよ~ 今回は床面積が小さい事もあり、あまり良い数値は計算上期待できませんがどうでしょう~ 1回目、相当隙間面積 C値=0.63 少し満足いかず、もう一度建物の漏気箇所を探して気密処理 いざ2回目の測定へ 隙間相当面積
詳細を見る>
白蟻は最初の段階から予防義務
2016.07.15
新築住宅を建築するうえで何かと忘れられがちなシロアリ予防の防蟻工事 建てて数年経つてからのメンテナスも大事ですが、新築工事では建設時より予防する事が義務です 施工が終わるとこうしたシールが現場に貼られます その後お施主様情報を登録した保証書が発行され、お引渡しツールと一緒に竣工時にお施
詳細を見る>
お施主様と現場にて打合せ
2016.07.15
福山市神辺町新湯野にて工事の進むW様邸 休日のこの日、お施主様の立ち会いにて現場打合せを行いました 外壁の色合い、内装材の色合い、コンセントの位置など確認していただきました この日外は猛暑でとても暑かったですが、建築中の室内なとても涼しかったです 夏涼しく冬暖かい家つくり SW工法
詳細を見る>
大雨災害
2016.06.28
先週西日本を襲った猛烈な雨 たくさんの方々が被害に合われたようですね 改めて自然の猛威になすすべのない無力さを感じました 私の住む尾道も大きな被害を受けて、夜中~朝方にかけて防災のサイレンや消防車などが慌ただしく動いておりました 弊社は少し高台に位置する場所にあるため浸水被害などはありません
詳細を見る>
新しいプロジェクトに向けて地盤調査
2016.06.28
現在の住宅事情と言えば2020年省エネ義務化に向けて加速しております 省エネ住宅、耐震、断熱、認定、さまざまありますね~ さて今度のお客様はそんな住宅事情に適合した住宅です 福山市手城町S様邸 ZEHゼロエネルギーハウス 高い躯体性能を誇るスーパーウオール工法で建てるゼロエネ住宅 長期
詳細を見る>
22 / 63
« 先頭
«
...
10
...
20
21
22
23
24
...
30
40
50
...
»
最後 »