koyama diary “with thanks”

クロスも終わりさらに仕上げ~2015.04.22

クロスも終わりさらに仕上げ~
再び福山市神辺町川南M様邸新築工事 4月25日 26日の完成見学会に向けて仕上工事中です エコキュートも設置し、電気メーターも取付て通電完了  いざ内部の照明を付けると まだまだお見せしたいとこがありますが、完成見学会でのお披露目になります 皆様ぜひスーパーウォ―ル住宅を体験しにきてみてくだ

いろいろなクロスに悪戦苦闘2015.04.22

いろいろなクロスに悪戦苦闘
完成見学に向けて急ピッチで仕上げ工事の進む、福山市神辺町川南のM様邸新築工事 段々と仕上ってきましたよ~ 着々と進んでおります  次は器具の取付工事です 照明器具が付くとまた良くなります

21人槽大物浄化槽いよいよ埋設2015.04.22

21人槽大物浄化槽いよいよ埋設
尾道市瀬戸田町J社様新築工事 この日はいよいよ合併浄化槽の埋設工事に着手です 今回は海の近くという事もありなんとなく嫌な予感がします  しかし何度見ても大きい浄化槽です 据え付けはクレーン車にて行います とにかく安全第一ですね

1階進行状況~ 水回り2015.04.22

1階進行状況~ 水回り
再び尾道市瀬戸田町J社様寄宿舎新築工事 食堂を以外の水回り部分は何とか順調に進んでるみたいです でも油断は禁物 1Fにあるトイレ部分です 今回は大便室3個、小便3個に手洗い場を取付ます こちらはシャワー室  今回は6台設置しました  ユニットシャワー室 住宅の2階部分などにもよく使われます

それでも現場は笑顔(笑)2015.04.22

それでも現場は笑顔(笑)
工事の遅れはどこ吹く風  みたいな感じで笑顔を振りまきながらひたすら仕事に励む弊社の若手君   その反対で頭をひねらせながら階段作業に取り組む先輩職人 まるで天国と地獄ですね どんな状況でも笑顔を絶やさず仕事ができるのはいいですね~

1階はまだまだ(-_-;)2015.04.22

1階はまだまだ(-_-;)
続いてJ社様1F作業状況   1F・・・・  遅れ気味です  消防法の関係もあり、すべての工事に手間がかかっております

内装状況は・・・2015.04.22

内装状況は・・・
引続き尾道市瀬戸田町にて新築工事中のJ社様寄宿舎 内装状況はどうでしょ~ 2階廊下からみた各部屋の入り口 廊下部分は大体終わりのようです 部屋の内部も完成してます                        階段室は只今奮闘中

進行状況in瀬戸田2015.04.22

進行状況in瀬戸田
雨が降ったり天気になったりと晴れ晴れしませんね~ そんな中弊社の工事は休むことなく進んでおります  天候も回復した日曜日 現場の状況伺いに行ってきました 外部は足場の解体も終わりほぼ完成しております しかし大きいです  いろいろありましたが何とかここまできました 太陽光も設置済です たくさんの機

また雨、でも屋根はバッチリ2015.04.13

また雨、でも屋根はバッチリ
こちらは神辺町西中条の屋根工事現場 大屋根の瓦工事も終わり次は下屋の屋根工事に着手 まずは古い瓦を撤去します 大屋根と同じですね    そして下地処理後、新しい瓦を葺いていきます 今週もまた雨の予報ですが、何とか下屋も完了です

神辺町でクロス貼り2015.04.13

神辺町でクロス貼り
神辺町で新築工事中のM様邸 現在はクロス工事中です 下地の処理もほぼ終わり、いよいよクロスを貼っていきます

雨が降る前に瓦葺き2015.04.09

雨が降る前に瓦葺き
明日から天気が悪いみたいですね~ 屋根工事現場は雨との戦いで大変です さて工事中の屋根工事現場はどうでしょう 大屋根は雨が降るまでには終わりそうです 棟の役物を取り付けたら完成です 次は下屋と庇の工事に移ります

撤去も終わり、下地処理2015.04.09

撤去も終わり、下地処理
神辺町西中条M様邸 古い瓦の撤去作業も終わり下地処理と防水紙張です まずは改質アスファルトルーフィングを張り、その上から瓦桟を取り付けていきます 新しい瓦を配り、いよいよ葺いていきます 今回の瓦は平板瓦の混ぜ葺です マーブル、マーブルM、セサミの3色を均等に混ぜて葺きます