小山建設スタッフブログ
小山建設スタッフブログ
尾道市美ノ郷町:31坪SW工法の家事動線の良い平屋が完成
こんにちは。
美ノ郷町の小山建設です。
週末にかけ雨が少し気になりますが、暖かくなりそうですね。
桜の開花が全国的に進むでしょうか?ここ尾道も、もうすぐしたら桜の見頃を迎えます。
さて、以前ブログでご紹介した美ノ郷町の平屋ですが、この度無事に完成しましたのでご報告いたします。
豊富な収納スペースと家事動線の良い間取りが嬉しい子育てしやすい住まいになりました。
▼玄関の土間収納
玄関を入るとすぐにアクセスできる土間収納です。
お好みの高さに調整できる可動棚を2面に設置しました。
お子様の砂遊び道具やアウトドア用品など、室内に持ち込みにくいものを片付けるのに便利です。
反対に、外に置くと雨や汚れが心配な三輪車やベビーカーなどをしまっておけるのも嬉しいですね。
来客時の目が気になる場合は、ロールスクリーンなどで目隠しするのもおススメです。
▼洗面コーナー

廊下に配置した洗面コーナーです。
外から戻ってきてすぐに手洗いとうがいができます。
洗面台はアイカ工業を採用、大理石調のカウンターがおしゃれです。
可愛らしいデザインのタオル掛けがよく合っていますね。
▼トイレ

トイレ(TOTO)は2箇所です。
洗面コーナー近くの方は、手洗い場が不要なため、タンクレスタイプを採用。
もう1つのトイレは、小物を置くのに便利なニッチを設けました。
▼ランドリーとお風呂
広々としたランドリールームです。
タオル類を収納する棚や着替えをしまっておく棚を造作しました。
あらかじめ用途を決めておくと、しまうのも出すのもスムーズになります。
また、天井の物干しと作業台として使えるカウンターで、洗濯物の「洗う・干す・畳む」がこの部屋で完結。家事の時短が叶います!
お風呂は、タカラスタンダードのグランスパを採用しました。
▼LDK

約15帖ほどのLDKです。
L型キッチンはクリナップ・ステディアです。
キッチンを囲うように、弊社大工がテーブルを造作しました。
余談ですが、造作家具は弊社が得意としている仕事の一つです。
これまで制作した造作家具は、こちらでも紹介しています。
▼LDKの収納

LDKには、収納を2箇所設けました。
日用品などは可動棚付きのクローゼットに、ご家族のお洋服や大型の家電などはファミリークローゼットに・・・と使い分けすることができます。
▼子ども部屋
約8帖の子ども部屋です。
お子様が大きくなった時に、二部屋に分けられる間取りにしました。
それぞれ、ハンガーパイプ付きのクローゼットも施工しました。
当物件の気密測定の結果はC値0.09、UA値0.36となりました。
※測定は、メーカーから派遣された第三者が実施
※C値は、隙間がどれくらいあるかを表した値
小さければ小さいほど家の隙間が少なく気密性能が高い
※UA値は、室内と外気の熱の出入りのしやすさを表した値
小さければ小さいほど熱の出入りが少なく、断熱性能が高い
(高気密住宅の目安はC値2.0ですが、SW工法はそれを超えるC値1.0が基準)
構造壁に「壁パネル」を1枚1枚取り付けることで完成する、高気密高断熱の家。
その工法により耐震性もアップしてくれるので、ご家族に安心してお住まいいただけます。
以上、ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
お客様のこだわりや要望を取り入れさせていただきとても素敵なお住まいになりました。
尾道市美ノ郷町で、高性能な平屋をお考えの方は弊社までご相談ください。
お問合せはこちら
美ノ郷町の小山建設です。
週末にかけ雨が少し気になりますが、暖かくなりそうですね。
桜の開花が全国的に進むでしょうか?ここ尾道も、もうすぐしたら桜の見頃を迎えます。
さて、以前ブログでご紹介した美ノ郷町の平屋ですが、この度無事に完成しましたのでご報告いたします。
豊富な収納スペースと家事動線の良い間取りが嬉しい子育てしやすい住まいになりました。
これまでの工事の様子も是非ご覧ください!
地鎮祭~基礎工事:尾道市美ノ郷町:建売住宅だと物足りない?工務店が建てる注文住宅
サイディング張り:尾道市美ノ郷町:31坪SW工法の平屋住宅 サイディング張りしました
地鎮祭~基礎工事:尾道市美ノ郷町:建売住宅だと物足りない?工務店が建てる注文住宅
サイディング張り:尾道市美ノ郷町:31坪SW工法の平屋住宅 サイディング張りしました
▼玄関の土間収納

玄関を入るとすぐにアクセスできる土間収納です。
お好みの高さに調整できる可動棚を2面に設置しました。
お子様の砂遊び道具やアウトドア用品など、室内に持ち込みにくいものを片付けるのに便利です。
反対に、外に置くと雨や汚れが心配な三輪車やベビーカーなどをしまっておけるのも嬉しいですね。
来客時の目が気になる場合は、ロールスクリーンなどで目隠しするのもおススメです。
▼洗面コーナー


廊下に配置した洗面コーナーです。
外から戻ってきてすぐに手洗いとうがいができます。
洗面台はアイカ工業を採用、大理石調のカウンターがおしゃれです。
可愛らしいデザインのタオル掛けがよく合っていますね。
▼トイレ


トイレ(TOTO)は2箇所です。
洗面コーナー近くの方は、手洗い場が不要なため、タンクレスタイプを採用。
もう1つのトイレは、小物を置くのに便利なニッチを設けました。
▼ランドリーとお風呂

広々としたランドリールームです。
タオル類を収納する棚や着替えをしまっておく棚を造作しました。
あらかじめ用途を決めておくと、しまうのも出すのもスムーズになります。
また、天井の物干しと作業台として使えるカウンターで、洗濯物の「洗う・干す・畳む」がこの部屋で完結。家事の時短が叶います!
お風呂は、タカラスタンダードのグランスパを採用しました。
▼LDK



約15帖ほどのLDKです。
L型キッチンはクリナップ・ステディアです。
キッチンを囲うように、弊社大工がテーブルを造作しました。
余談ですが、造作家具は弊社が得意としている仕事の一つです。
これまで制作した造作家具は、こちらでも紹介しています。
▼LDKの収納


LDKには、収納を2箇所設けました。
日用品などは可動棚付きのクローゼットに、ご家族のお洋服や大型の家電などはファミリークローゼットに・・・と使い分けすることができます。
▼子ども部屋

約8帖の子ども部屋です。
お子様が大きくなった時に、二部屋に分けられる間取りにしました。
それぞれ、ハンガーパイプ付きのクローゼットも施工しました。
SW工法で叶える高性能住宅は小山建設にお任せください
SWは、物件ごとに気密測定をします。当物件の気密測定の結果はC値0.09、UA値0.36となりました。
※測定は、メーカーから派遣された第三者が実施
※C値は、隙間がどれくらいあるかを表した値
小さければ小さいほど家の隙間が少なく気密性能が高い
※UA値は、室内と外気の熱の出入りのしやすさを表した値
小さければ小さいほど熱の出入りが少なく、断熱性能が高い
(高気密住宅の目安はC値2.0ですが、SW工法はそれを超えるC値1.0が基準)
構造壁に「壁パネル」を1枚1枚取り付けることで完成する、高気密高断熱の家。
その工法により耐震性もアップしてくれるので、ご家族に安心してお住まいいただけます。
以上、ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
お客様のこだわりや要望を取り入れさせていただきとても素敵なお住まいになりました。
尾道市美ノ郷町で、高性能な平屋をお考えの方は弊社までご相談ください。
お問合せはこちら